2011/04/02(Sat) 15:59
わが町の今日、明日は桜まつりの予定だったけど中止になったようです。まぁ、桜もまだ一部咲きだし。
震災前に撮ったクリスマスローズです。

アップしないで夏になっちゃうのかと思った。あと少しあります。

奥ゆかしいのか、下向いて咲いてるからかなり下から見上げて撮ってます。

色も花弁も違ういろんな種類があるんですね。

海外から沢山の国から援助物資、多額の援助金が東日本大地震の被災者へ送られてきている。本当に感謝ですよね。国々の方たちが「いつも日本から援助してもらっている。今度は恩返しをする番だ。」と言ってくださる。
日本の自衛隊は世界で有事が起きたときは憲法により参加はできない。その代わりに後方支援にまわる。金銭的支援も多額なものです。その後方支援だけと金銭的な応援が海外からも日本国内でも反対意見も出ていた。
そして、後進国への毎年の金銭的、人的援助。その援助を声高らかに話してない日本。
でも、これは日本がせいいっぱい憲法の範囲内で各国を支援し、先進国の出来る範囲でした援助なのだが。
その恩返しがこのような形で現れて、なんだか日本が好きになったよ。
- 関連記事
-
----
「何だか日本が好きになった」 私も同じ気持ちです
支援の件もそうですが 自分達が当たり前だと思ってやっていることが
他の国からは素晴らしいと言われたり・・・
自分が こんな時にあらためて日本の素晴らしさに気付くなんて^^;オソイデスネ…
クリスマスローズ ホント色々種類があるんですね~
どの子もとっても綺麗!!
----
こんばんは
この前撮った花・・なんとなくイマイチかなぁ
思ってたらクリスマスローズなんだ^^;
やっぱりボツだな(--;
自衛隊の協力なくしては出来ない事がありますね
自分も有り難いなと
自衛隊の活動を見るたびに思うんです。
----
クリスマスローズって、いろんな色があるけれどどれもみんな落ち着いたセンスの良い彩で好きです^^
日本、ワタシが知らないだけなのかもしれませんが、本当に世界各国に色々な援助をしてきているんですよね。
お金でも物資でも人力でも・・・
今回の震災で自分の国のことで精一杯であろう人たちですら募金してくれたり収穫した豆を送ってくれたり、あの北朝鮮でさえ・・・
あちこちの国からいろいろと言われてはきたけれど気持ちは伝わっていた、と思ってもいいのでしょうね~きっと。
----
今回、いろんな国がいろんな支援をたくさんしてくれているんですよね。
福島だけでしょうか、そういう情報がほとんど入ってこないです。
そういう嬉しい心強い情報がたくさんほしいです。
----
今晩は、以前災害に遭って日本の援助隊が行ったり、金銭的な援助をしていた国々から、お返しだって、ほんと日本は惜しみなく援助してきたんだなぁ~と思いました。そして、国の人達が、日本に援助を受けてたと、知ってたんだとも思いました。
人知れず美徳を積むって、国民性も有るものね。
クリスマスローズ、きれいですね~写すには、かなり屈まないとね。
----
★m+y さんへ
やっぱりそうですよね。
お店で落ちていた物は元へ戻すし何でも並んで我慢するし、当たり前だと思ってたことがこんなに素晴らしい事だなんて、びっくりです。いかに日本人気質というか教育が徹底されてた証拠でしょうか。
でも、そんな中被災地では無人になった家からかなりの盗難被害があるそうですよ。悪いヤツは日本にもいっぱいいますよ。
★ただチャンさんへ
クリスマスローズは難しいですよね、私もかなりボツがありますもん。
自衛隊の方々には感謝しきれないです。警察も消防も。こういう人達には税金で給料払っても全然惜しくありません。
★しまさんへ
クリスマスローズはいい色なんですよね。でも下向いてるからかなりカメラ泣かせだわ。
かなりの金額をあちこちの国へ援助してるときは私たちの税金をそんなに使わないでって言ってたけど、感謝されててこうしたお返しをしてくれたら無駄ではなかったのですね。
日本も好きだけど世界中みんな好きになりました。
★ゆっきーさんへ
首都圏も最近報道が多くなってきました。
援助の物資や金額はこれから分配するからまだ報道できないのでしょうか。必ず被災地の方々に行きますから待っててね。
★paarubiさんへ
そうなのよ、兵隊を送れないのもあるから復興の援助とか、後進国への援助金はハンパない額なんですよね。
それをあまり言いたがらないというか言うのがヘタな日本ですから、知らないと思ったら皆さん知っていてくれてたのですね。
徳を積む。まさにそうなんでしょうね。
----
諸外国の支援、応援はとても嬉しいですね
色々あっても困難の時に
手を差し伸べてくれる関係は素晴らしいですし
こういう関係を築いてくれたことへ感謝したいです
----
ミャンマーとかアフガニスタン、アフリカ諸国などのいわゆる被援助国からも、
「いまこそお返しするときだ~」
って感じでたくさんの援助をいただいているようですね。
ありがたく思います。
----
他の国からの支援は、とても嬉しいです。
テレビを通してですが、
日本へ、外国の人々から(一般の人ネ)被災地への応援メッセージが届けられてますが、もっと嬉しいですネ。
泣けてきます。
----
いろんな国に多額の補助をしているのに、あまり明らかにしていない!
奥ゆかしいのもあるのでしょうが、表に出せない理由もあるのでしょう…。
まあ、いずれにしても、普段の地道な支援が評価されているということでしょうね。
娘たちが使ったランドセル2個、千葉のメーカーに送ったのですが、タイミング悪かったような気がします。
工場に集中して仕分けが追いつかないような…。
なかなか難しいですね。

----
おはようございます。
下向きで少しシャイな感じのクリスマスローズ 好きな花です。
ポチツ
コメントありがとうございます。
可憐なシュンランやショウジョウバカマは派手さは無いのですが
素朴で清楚な感じが好きです。
----
★ヴィオラさんへ
これこそ世界は一つですよ。
内紛をしてる国もあるけどそんな事やってる場合じゃないんですよ。助け合わなくちゃね。
★こちくんさんへ
そうなんですよね。
自国がまだまだ大変なのに恩返しをして下さるのは嬉しいですねぇ。感謝以外ないですよ。
まだまだ援助は増えていくでしょうね。
★ステップタッチさんへ
応援メッセージも沢山寄せられていますね。
最近とくに涙もろくなって、何でも泣いちゃいます。嬉しいです、感謝ですね。
★かわいさんへ
あれだけの援助をしてるのに言わない。中国他戦争の賠償金もかなり払っています。
大丈夫、ランドセルは必ず被災地の子供達に届きますよ。
★ビリアさんへ
クリスマスローズは色も素敵ですよね。
山野草は控えめで見過ごしてしまいそうに咲いていますが、写真に撮ってあげるとちゃんと存在感があって可愛いです。
----
おひさしぶりで~す!
相変わらず、素敵なお写真で・・・
クリスマスローズは、押し花にかかせない花です。
こんなの見ると、ほしくなっちゃいま~す!
日本人って、控え目が、美徳だからね・・・
なんで~!主張しないの?って、思いますが・・・
私も、でしゃばらない人の方が好きかも(笑)
トラックバック URL
→http://tanuki548.blog9.fc2.com/tb.php/808-2b632005