2012/01/03(Tue) 13:55
《ユズリハ》

春に枝先に若葉が出たあと、前年の葉がそれに譲るように落葉する。
その様子を、親が子を育てて家が代々続いていくように見立てて縁起物とされ、正月の飾りや庭木に使われます。
《
しぼりたて純吟生生》
低温発酵でじっくり仕上げた純米吟醸酒を、濾過しないでしぼりたてをそのまま瓶詰めにしています。
米の旨みを生かした濃醇な旨みとキレの良いバランスのとれた搾りたて新酒です。(そのまま写しました。)

開けてすぐは無色でさらーっとした上品な大吟醸の味です。
それが時間が少し経つと日本酒のキレのいい味に変わり、色も黄色おびてきます。
濾過してなくお酒のナマモノですから、時間が経つとどんどん味が変わります。
だから大晦日の日に飲んじゃいました。
3年前から息子が買ってきてお正月に飲みます。
昨年は1升瓶にしたのですが家族の体調もあったりして半分くらいしか飲めなくて、今年は750mlにしたんです。
それが昨年より出来がものすごく良くて、家族中で「う、う、うまーーーい!」と絶叫!
あっという間に飲んじゃった。
来年は750mlを2本にしたいなと話したとこです。
(株)越後伝衛門さん、今年はすっごく美味しかったですよ。家族中で感動しました。ありがとう!
そしてご苦労様でした。(今年のこのお酒が出来上がるまでの苦労話を息子から聞いたので・・・・)
飲んでみたい方は今年の年末にまた注文を受け付けると思いますよ。(忘れそうだね^^)
ランキング参加しています。
- 関連記事
-
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
----
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
いつも素敵な写真で関心して拝見しています!
光やピントでずいぶん変わりますものね。
ブログに、これだけ素敵な写真を載せたいです!私も~!
いつも読み逃げですがお許しくださいね
----
こんばんは
やっと寒い実家から帰って来ました!
こんやはゆっくり飲みます・・焼酎ですけど
^^
----
ほほぉー!
お店に並んでいたら、思わず手に取りたくなるパッケージですね~。
今年は我が家も地酒でした。
一升瓶を購入して、毎日チビチビ飲んでます。
来年、覚えていたら買いたいな~♪
----
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
美味しい日本酒ってぐいぐいいっちゃいますよね~
このお酒、私も飲みたいな~ メモしときます(笑)
----
狸ねえさん
こんばんは
ゆっくり休めた?
無理しないでね
スペシャルなお酒なんだね
----
こんばんは。
とっても美味しそうなお酒ですね。
僕はまったくお酒はだめなので
味もわかりませんが・・・
一年に一回特別な物を飲む
これもまたいいんじゃないですか・・・
(*^_^*)
----
こんばんは、
吟醸生搾りは、良くありますけど、無濾過の新酒は
なかなか、お目にかかれませんね~。
お酒は足りなくなると益々ほしくなるもんですから、
来年は720×2本ですね~(笑)
----
こんばんは、
吟醸生搾りは、良くありますけど、無濾過の新酒は
なかなか、お目にかかれませんね~。
お酒は足りなくなると益々ほしくなるもんですから、
来年は720×2本ですね~(笑)
----
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
寒い日が続きますね。
こんな日は、いっぱい!
ウーン、うまいんですよね。
飲める人には最高の一時ですよね。
どちらかというと《下戸》の私としては、羨ましいです。
----
しぼりたて美味しそうっすね!!
洋酒全般は苦手ですが、日本酒系は大好きっす。
----
おらが一升瓶抱えて乱入ってのはどう??
ビンの向こうにお正月の賑わいを窺い知ることが出来ますネぇ。
----
しぼりたて純吟生生
いわば日本版ヌーボーといったところですね。
越後ってことは新潟、さぞ美味しかったことでしょう。
----
★ライリさんへ
コメントありがとうございました♪
こちらこそいつも読み逃げしてばっかりです。
でも、いつも楽しい記事で飽きませんよ。黒柴くん可愛いですねぇ。
またアメリカ行かなくちゃね^^
★ただチャンさんへ
一戸建ては寒いのですよね。
ゆっくりおちゃけを楽しんでくださいね。
今日はもう仕事初めでしょうか、また1年がんばろー!
★saeさんへ
美味しそうなお節に1升瓶が並んでましたね^^
今年の暮れにはここでこのお酒を紹介しますね。
絶対美味しいですよ!
★tairikuさんへ
寒い地方の方たちはお酒の強い人多いですよね。
今年の暮れにはここで紹介しますので、良かったら飲んでみてね。
----
★はくちゃんへ
昨日ゆっくりしましたよ、ありがとうね。
はくちゃんは下戸だもんね、日本酒なんて興味ないやね^^
★usa104さんへ
私も普段はまったく飲みません。
でもこんな時、皆が美味しそうに飲んでると飲みたくなるんです。
美味しいお酒を少しでいいんです、私。
★onorinbeckさんへ
お酒全般、あまり興味ないので、息子が力説してくれてもあまりピンとこなかったんだけど、これは美味しいんです。
毎年余らせてたから減らしたら、今年は足りなかったです^^
★ヤッサンさんへ
この日本酒は下戸の方でも充分美味しく飲めますよ。
さらーっとしてて美味しいお水感覚です。
でも度数があるから酔います^^
----
★サクラびよりさんへ
常温で飲む日本酒は美味しいですねぇ。
今回は冷やして飲みましたけど、さら~っとしててのんべぇさんには物足りないかな^^
★ひばり組らん太郎。さんへ
いいね、いいね!
この宴は大晦日です。
お正月を待たずして空になっちゃいました。
★茶々さんへ
そうそう、新潟です。
美味しいお米とこれまた美味しいお水があるからこれだけのお酒が出来るんですよね。
お正月だけ特別飲みます。
--おはようございます♪--
うわぁ、全部なくなってる~( ̄▽ ̄*
mu.choro狸さん一家は酒豪揃いなんですかねぇ。
ボクはホントお酒弱いので、羨ましいです。
この前なんて、昼にビール一杯と芋焼酎一杯のんだだけでぐったりでしたもん( ̄▽ ̄A
2枚目のお写真から相当にぎやかな
宴会だったんだろうなぁという雰囲気が伝わります( ̄▽ ̄*
P♪
----
明けましておめでとう
・・明けちゃっておめでとう(・・;)
そのお酒・・・飲んだ経験ないよ~
飲ませてくれろ~♪
----
★satoruさんへ
いやいや若干一名酒豪の義息子がいますがみんなそれなりですよ。
私もこのお酒は美味しくて1杯飲めました。
いっぱい飲めません、っていうか飲みたくありません(笑)
この様子は大晦日なんです^^
★みゆきんちゃんへ
ほぉ~い、飲みにこ~~いや!
一般のお店では売ってないのよ。
暮れに出来上がってすぐ飲まないと味が変わってしまうからね。
注文だから今年の年末にまた声掛けてね。
送るからさ。
----
あけましておめでとうございます
家族そろって下戸の我が家
なんともうらやましい限りです
飲めないってことは人生損をしてるような
感じがするときがあります
ま・・甘いものをその分食べていますが~
今年も楽しいブログよろしくお願いします~
----
★ボンママさんへ
私もそんなに飲めるわけでなく、美味しそうにいっぱい飲んでる人が羨ましいです。
我が家では若干一名が酒豪ですが他は普通かもです^^
甘いものがいいよね^^
トラックバック URL
→http://tanuki548.blog9.fc2.com/tb.php/1181-00b3d56d