2013/04/08(Mon) 08:00
相馬市松川浦県立自然公園の一部を少しずつ紹介していきます。赤い丸のついたあたりです。

今日の紹介は、原窯尾浜海水浴場の近くの漁港です。

美しい海の色でしょう。
こういうとこで皆さんの感じる、潮の香り(海の香り)はどんなですか?

ここは沢山の釣り人で賑わってたとこだそうです。

車や電車から漁港に近づいてくると、何かがすえたような魚のニオイと混ざった独特のにおいを感じると思います。
それは、プランクトンなどの死骸が底の砂に混じって発するニオイ、死んだ魚のニオイ、釣り人が置いていってしまうエサが腐ったニオイ、などなどがあの独特のニオイになっているらしいです。
それを私たちは、海の香りとか磯の香りと勘違いしてますが、本当は無臭。そう無臭だと思うんです。
友人と何かが違うと考えてたら、そう、あの独特のニオイはまったくしないのです!
確かにあれから二年経っているので整備が進んだせいもありますが、海本来はこんなに美しくて臭くなくて清々しいものだと改めて感じました。
津波が海の底の汚泥を根こそぎ洗って本来の美しい浜にし、観光客が来ないので汚されず美しいままなのです。
これって、皮肉ですよね。
せめて、せめて、原発事故さえなかったら・・・・
3年ぶりに来た友人は言葉少なだったけど臭くなくてびっくりしてました。それをどう感じたのでしょう。
毎年ここへ釣りに来てたそうです。

次回は近くの海水浴場からです。
#HANDLE# いつもポチッをありがとうございます!
いつもポチッをありがとうございます!

★携帯やスマホからはこちら⇒
写真ブログ 日常写真
- 関連記事
-
--おはようございます♪--
あの海のニオイが全然しないですか!( ̄口 ̄*
幕張の海のあのドギツイ臭いは・・・
津波が根こそぎ汚いものを持って行ってしまったのですね。
本当に皮肉です。
原発さえなかったら、復興が進みまた新しい街へと生まれ変わってる最中だったかもしれないのに・・・
行って帰ってきたばかりなのに、ブログアップお疲れ様です!
P♪
----
おはようございます。
磯の香りって、
活気のニオイだったんですね・・・。
----
すんませ~ん
訪問 コメント遅れ気味でございます。
あとでゆっくり書きますね
<(_ _)>
----
松川浦は震災前に行って
写真撮った事があります。
震災で壊滅的被害を受けたと思って
心配してましたが
以前と変わらぬ綺麗な漁港に見えますね。。
応援です☆
--匂い--
きれいな海の色ですね 漁港に数回行った
事ありますが鼻の性能が低いせいか
匂いは感じませんでした(>_<)
「釣り人立ち入り禁止」は釣り以外なら
入ってもいいのですね 撮影とかなら。
----
松川浦だったんですね。
山頂に家を建てる前、キャンピングカーでよく行きました。
松川浦大橋の下の公園とかトンネルの脇の駐車場で止まったのを覚えています。
漁港近くの松ヶ江亭でアサリのバター蒸しを食べたら、中から真珠が出てきてビックリ。今でも大切にとってあります。
震災後のGoogleを見てショックで・・・。
----
人がこなくなると、海のニオイがしなくなる
初めて知ったわ
私も、お風呂に入らなくなったら、ニオイが消えるかな?
,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--こんばんは♪--
漁港は特に匂いがきついですよね。
私はあまり得意な匂いではないですが、
その匂いがしないなんて、ほんとに皮肉なものですね。
海の色、これが本来の姿なんでしょうね^^
----
海の匂いはそんなわけがあったのですか。
きれいになった海なのに、立ち入り禁止の立札がむなしいですね。
津波さえ来なかったら…、原発さえなかったら…と、何千回、何万回言ってきたでしょう。
お友達の気持ちを思うとたまりませんね。
----
福島ですか~。
あれからいろいろなことが変わっているのですね~。
ワタシは生まれてこのかた日光より北へは行ったことがないのですが・・・^^;
福島、行ってみたいなぁ~。
----
★satoruさん
そうなの、美しい海でまったく漁港らしくない無臭でした。それも寂しい雰囲気ですが。
まだまだ原発事故の処理は続きます。だからまったく観光客も地元の人も近づかない海になってしまうのでしょうか・・・・
★茶々さん
そうか、活気のニオイなんですね。
清々しい気分になったけどまったく工事以外の人はいません。寂しいですねぇ。
★ひばり組らん太郎。さん
忙しい時はお互い様だから無理しないでくださいな。
ありがとう。
★pekoさん
修復が進んでここまでなったのかと思います。
松川浦の全部に行ったわけではありません。一部です。
動画でここの津波の様子を観ましたがひどい状態でした。
----
★モズライトさん
そうね、釣り人は入ってはいけないのだから撮影ならいいのか・・・・ダメでしょう^^
友人は以前は臭かったと言っていました。
★山頂の住人さん
松川浦自然公園の前の状態をネットで観ましたが美しいところだったのですね。
行っておいて良かったですねぇ。
アサリの中に真珠?それは珍しい。なぜそんなとこに入れたのでしょう。宝探しみたいに大当たりでしたね。
★みゆきんさん
お風呂に誰も入らなくて掃除だけしてたらキレイのままだよね、確かに^^
ホントにキレイな海だったよ。そんな海は怒るんだからねぇ。
★tairikuさん
私もあのニオイは苦手です。
でも、あのニオイがまったくしないとかえって寂しくなります。
本来の姿になったとはいえ、皮肉なものですよね。
----
★うふふさん
原発誘致は当時はいろいろな面で良かったのかも知れませんね。
でもひとたび事故が起きたらこんな悲惨な事はありません。恨むに怨めないでしょう。
どうしたら活気が戻るのか難しいですよね。
★しまさん
いずれ訪れてみてくださいな。
福島は横に大きいから山の方は会津がありますからまずはその辺からいかが?