2013/04/13(Sat) 09:25
今日は写真が多いです。
当時は沢山の舟が打ち上げられてた様子を見ました。全部片づけられて、なのにこの一艘だけがそのままに。





潮干狩りや海苔の養殖があった尾浜。

澄んだ海水で美しいのになぜか悲しい。


放射能の検査の為に何かを獲っているのでしょうか。

これで、行った場所の海の様子は終わります。
先日友人はこの記事を見ながら皆さまに感謝しておりました。でも、厳しい意見もあったのでは?と心配もしておりました。
大震災と原発事故直後は同情や応援の意見が多かったのに、年数が経つにつれいろいろな意見も耳にしてきたのでしょう。
お蔭さまで皆さまの心あるコメントに私も彼女も感謝しております。ありがとうございました。
何日か記事を書きながら当時のここの様子はどんなだっただろうと調べるうちに本当に悲しく切なくなってきました。
あんなに賑わってた魚市場も海水浴場も潮干狩りの場所も今では誰も来ていません。
このままでは、福島は海のない県に変貌してしまいそうです。
#HANDLE# いつもポチッをありがとうございます!
いつもポチッをありがとうございます!

★携帯やスマホからはこちら⇒
写真ブログ 日常写真
- 関連記事
-
----
なんだか物悲しく感じますね。
以前は人の活気でいっぱいだったでしょうに。
元の活気が戻ってくるまでにこれからどのくらいの時間が必要なのか~・・・
考えると切なくなります。
----
何もなければ,自然の美しい海
いまや,放射能測定の人しか訪れないのか
悪夢だ・・・。
----
言葉が出ません。
「海よ、俺の海よ~♪」という歌詞を思い出しました。
海に囲まれた日本ですもの、誰にとっても「俺の海、私の海」だったのに~。
----
狸さん、こんにちは。
お久しぶりですが、お元気でいらっしゃいますか。
福島に行かれたのですね。
↓青壮年部の様子、感慨深く拝見いたしました。
一瞬にして無残な姿になってしまった。
何年たっても、こうしたお写真は貴重ですね。
出来れば、毎年このお写真を見て
震災の事を深く考えたいと思います。
----
何の疑問も持たずに原発で作った電気を使って生活していた。
この福島の災害に加担したようで申し訳ない気がしてしまいます。
----
こんばんはー、
海が綺麗なだけに今の現実が悲しくなります。
福島の友人もつらいでしょうが、一歩ずつ前を向いて進んでほしいです。
----
引き続き応援していきます
工事看板、ご迷惑なんかじゃないって
ありがたいですね
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
--★--
個別のお返しコメントにしなくてすいません。辛い気分になってしまいませんでしたか?
どうしても同じ事を書いてしまいますので、今日もまとめてのお返事に替えさせて下さいね。
今福島は桜が満開になっている時期です。キレイでしょうねぇ。三春の滝桜も美しく咲いていることでしょう。
この時期に本当は行きたかったのですが、彼女と私の予定が合わなくて早めの訪問となったのです。
昔、仕事で良く訪れていた福島です。
もちろん相馬もですが、郡山、須賀川、白河が多かったように思います。
また機会をみて行ってみようと思っています。