--/--/--(--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/08/06(Wed) 13:23
ミッドタウンから日比谷線六本木駅に向かう地下道にて。

都会の男性がベビーカーを押すとこうなるのね。
向う側の男性の顔がわからないようにアンダーにしてます。
毎日エアコンなしでは生きていけません。
子供の頃をよく思い出すのだけど確かに暑いことは暑かった。でも、どこの家も開けっ放しで耐えられていたような。
今の時代どこの家もエアコン使うから室外機からの熱風に耐えられなくなるのかも。
便利さと快適さを人間はどんどん追い求めてきたら自分たち人間が住みにくい環境になっちゃった。
皮肉なもんだわ。
#HANDLE# いつもボクをポチッてくれてありがと♪
いつもボクをポチッてくれてありがと♪

★携帯からはこちら⇒
写真ブログ 日常写真
- 関連記事
-
----
幼少の頃はエアコンじゃなく扇風機
暑くて暑くて昼寝も出来なかったけど、しっかり昼寝は出来てた
今は無理
部屋の中で暮す犬や猫は幸せだね(*^^*ゞ
----
mu.choro狸さん こんにちは
昔 こんなにも 暑くなかったですよね
そもそも 道路だって 砂利道とか多かったし
ビルとか 少なかったもんな~
窓の照り返しや エアコンの 室外機熱とか
色々と 重なるんでしょうね この暑さ。。。
----
暑中お見舞い申し上げます。
殿、その後どうなりましたか。
狸さんもですけど、一歳の子には耐えられるかしらね~、この暑さ。
それとも元気に水遊びしているかな。長靴も買って貰ったものね。
最近の若いお父さんは、帽子も似合うし(多分)お洒落ね^^
片手にスマフォじゃなくて良かった。
----
今晩は、ここは、行ったことあります。
そうか、写真展は六本木でしたね、行きたかったなぁ~
今のパパは、ベビーカーは押すし、おんぶにだっこ、
地下鉄で保育園帰りの、抱っこしてお昼寝布団抱えたパパが乗ってました。
毎週金曜日はこんなにしてるのか?と思っちゃった。
--こんばんは♪--
30年ほど前、私が東京に住んでいた時は
部屋にエアコンはありましたが、
風呂上がりぐらいにしかつけませんでした。
それだけ夏の気温が上がったと言うことなんでしょうね^^;
----
今日、展覧会へ行ってきました。
狸さんの作品は畳一枚くらいのサイズで観せて頂きたい、と思うようなスケールの大きな素晴らしい作品だと思いました。
今日のはまたクールで格好いいですね!
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます