2017/04/30(Sun) 12:14
今頃ですが、
4/13 ニコンカレッジ萩原俊哉教室撮影実習にて。
●「わに塚」のさくら。

風が強かったので揺らして。



●聖哲公民館のさくら。
ここは観光客まったくいません。


●実相寺の「山高神代桜」
2000年ともいわれる桜です。凄みを感じます。

風景写真を愛する人は自分で車を運転し朝早くから遅くまで目的を達成するまで頑張るのでしょうが、諸々の事情で私は撮影実習が頼りです。
だから、いつも思う事は悔いのないように撮る!のだけれど、毎回帰ってきてから悔いてばかり。
今回も・・・・・
- 関連記事
-
----
桜も見事だけど、株元の草花も綺麗。
これらが一緒に咲いていて良かったね~
時間が合えば運転手するんだけどね。
今はチョット無理~
----
★ROUGEさん
桜の根本に咲く花々は、桜の開花に合わせて咲かせるのでしょうが、それはそれは美しかったです。
運転ね、ありがとうね。忙しそうだからお出かけはなかなか難しそうよね。またお会いできる日を楽しみにしてます!
----
街並みに植樹されたそれはそれでいいけれど
山間にボソッ、ボソッと芽吹くそれを遠巻きに見るのもいいよねぇ
で、狸さん元気?
----
田舎の山肌に咲く桜、良いですねぇ(^^♪
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
----
★らん太郎。さん
一本桜や名所の桜はやはり見事で、写真を撮るには素晴らしいです。
でも、ボソボソとあちこちに点在する桜も春ならではなんですよね。
で、私?
今年はインフルをやってから体が弱くなってしまったような・・・・元気になりました!
★監督さん
これから新緑もあいまって山肌はますます美しさを増すでしょうねぇ。
★鍵コメさん
老木が人間の手助けを借りながら生きてる様は凄きを感じます。
ソメイヨシノは60年が寿命と言われる中、1800年~2000年も生きてるのは奇跡ですよね。
一見の価値あります!
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
----
スゴイですねー!
やっぱり狸さんの写真はダイナミックで
素晴らしいです。