2010/10/23(Sat) 15:41
先週ですが、千葉市動物公園に行ってきました。そうそう、あのレッサーパンダの風太くんですっかり有名になった動物公園です。
出掛けに近所の小学校近くでスケッチしてました。おサルさん達を見に行くので、なんとなくほっとけませんでした^^


千葉市動物公園です。まずはおサルさんから。



アイアイの真似してるんでしょうか^^

この動物園は公園と言うくらいなので、緑がたっぷりあって動物達もゆったりさせています。
人間も動物も、とってものびのびとして気持ちいいです。

しっかりカメラ目線です。

草食動物、鳥類、家畜、小動物などがいて、猛獣などの肉食動物はいません。
これから、順次動物達を紹介していきますね。さぁ、風太くんは立ったでしょうか?
子供たちを遊ばせるのには最高な場所かもよ。もちろん大人も充分楽しかったです!
今日もありがとうございます!!

- 関連記事
-
----
のんびりしていて、とってもいい動物園ですね^^
そういえば、福島には、動物園がありません!
もし、動物園が近くにあったら、ちょくちょく通っちゃうんだけどなあ。
時間があったら、のんびりおサルさんと会話…なんて素敵ですよね^^
----
チビッコ連れにはオススメですか?
微妙に遠いんですよねぇ
行ってみたい・・・
----
こんばんは
体操帽被った一年生だったら・・
『こんめぇ』のが可愛いですよね^^V
----
小学生ですか??
おさるさんと、お子さんたちと、
なんか、おもしろいですね!
動物の表情が、良く撮れている( ^)o(^ )
----
千葉市動物公園って、以前草薙くんがやっていた
ドラマの舞台になった動物園でしょうか?
(勘違いだったらスミマセン。確か千葉の動物園だったような・・・)
今日のセ・リーグFSで日本シリーズの相手が決まるかもですね~
ドキドキ。
----
動物園いいねー。
カメラ目線のおサルさんが面白いな。
----
赤い帽子のお子さんたち、交通量でも調査しているような雰囲気ですね。
何を描いていたのかなぁ。
動物園、大好きです。
猿山はいつまで見ていても飽きませんね。
----
動物園って子供だけでなく大人も楽しめる場所ですよね~
季節もいいし、久しぶりに行きたくなりました(*^_^*)
動物達のご紹介、楽しみにしています♪
----
竜はいませんでしたかー??
千葉動物公園
なつかしいなぁ~
子供達が小さい時は通ったって言えるくらいに行きました
年周り的に“動物園”行かなくなっちゃいましたねぇ
のんびり、ゆったり
平日に行ってみたいなぁ
----
キー、キー、キャア、ギャア…。
仲間が多いなあ~。
函館にも植物園があって、おサルいますよ!
久しぶりに見たくなりました。
----
動物園、面白そう。
私も行って見ようかな、仙台の八木山動物園。
----
最初の赤い帽子の子たちが
集まって座ってる写真、
いいですねー
なんていうのかな。
こういう何気ないけど見逃せない感動を
写真にするってすばらしい。
mu.choro狸さんのお写真、良いですねー
----
★ゆっきーさんへ
あらあら、動物園がない・・・それは寂しいですねぇ。
上野動物園が近いからそちらに良く行きましたけど、ここは自然がいっぱいで動物たちものんびりしててすごくいいですよ。歩いて運動にもなるし。
★こちくんさんへ
車でどう?
うさぎさんとか実際に触れるコーナーもあるんだよ。テレビでもよく出るよね。
幼稚園の遠足で子供たちがいっぱいでした。
★ただチャンさんへ
『こんめぇ』???あれ、わかんない^^
体操坊は可愛いよね。
★くろこ姫さんへ
子供たちが動物の集団に思えて、思わず撮っちゃいました^^学校の方に向いてたから少ないけど紅葉でも写生しているんでしょうね。
★れいじろーさんへ
そうそう、あの障害のある役でしたよね。いいドラマだったですよね。
あれは、子供動物園というコーナーがあってやぎやうさぎさんと触れ合うことができる場所が舞台だったでしょうか。
★ゆゆのさんへ
動物園は楽しい。思いのほかいい一日でした。
楽しい動物がいていっぱい笑わせてもらいました^^
★うふふさんへ
子供たちは向かいが小学校で木々が少し紅葉してきてるからそこを写生してたのかも知れません。
ここのおサルさんたちはあまり株が多くないせいか、静かに穏やかでしたよ。
★ヴィオラさんへ
ぜひ、動物園に行ってみてください。意外と楽しめますよ。
飛び飛びで紹介すると思いますから楽しみにしててね^^
★ひばり組らん太郎。さんへ
子供は大喜びしますよね。
檻に入れられてるから可哀想だけど、広く敷地をとってるとこもあって動物がのびのびしてる感じです。
★かわいさんへ
植物園のおさるさんがいるの?それも面白いね。
北海道は旭川動物園が有名になったものね。ほとんど大人が行ってるでしょう。
★茶々さんへ
本当は三脚とピントあわせの練習にと思ってたけど、曇ってたしいっぱい歩くしお友達も一緒だしで止めました。でもピントあわせの勉強になったかも~^^
★あいこさんへ
ありがとうです^^
最初の写真の始まりが散歩写真なんです。毎日歩いてるときの風景とかお花を撮ってて、飽きると子供たちは人の後姿を狙ったりとかね。だからちゃんとした写真が苦手なの^^
トラックバック URL
→http://tanuki548.blog9.fc2.com/tb.php/537-2466b461