--/--/--(--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011/04/03(Sun) 10:23
うふふさんの記事で至急スクールバックを作って欲しいとありました。
スクールバックはこれ。

以下、
うふふさんさんの記事からの抜粋です。作れる方はどうかよろしくお願いします。
今朝、日本ブォーグ社が配信しているメルマガ 「手づくりタウンだより」 が届きました。
今回は臨時号として、お急ぎのニュースです。
記事を抜粋しました。( 緑色の文字の部分 ) ご協力いただけたら嬉しいのですが…。
この度の大震災の被災地で、通園・通学用のカバンがなく、子供たちが大変困っているとのSOSが福島県在住の子育てボランティア団体の方より(財)日本手芸普及協会に入り、「スクールバッグ」を募集することとなりました。
手づくりタウンも皆さんのお力をお借りすることでこの活動に協力し、被災地の子どもたちに心のこもったスクールバッグを届けるお手伝いをさせていただきます。
締め切りまで時間がありませんが、皆さんのご協力があれば実現できると思います。
サイト、ブログ、Twitter…などをお持ちの方は、告知してください。
皆さんのご協力をお願いいたします!
募集要項など、詳細な情報はこちらをご覧ください。
https://www.s-letter.com/vogue/U0050.do?type=1&dmId=628&urlId=URL001&userInfoId=9251322
◆被災者の皆様への義援金募集のお知らせ
日本ヴォーグ社では、東北地方太平洋沖地震における被災者の皆様へ義援金募集を実施しております。
https://www.s-letter.com/vogue/U0050.do?type=1&dmId=628&urlId=URL002&userInfoId=9251322
- 関連記事
-
----
こんばんは!
早速記事を貼りつけて下さってありがとうございます。
教科書は懸命に印刷をして新学期に間に合うようですね。
ところがそれを入れるランドセルやスクールバッグが足りないとテレビで訴えていました。
丁度このようなメールが届きましたので、皆さんにもご協力を…と、ブログに載せました。
始業式や入学式が目前ですので、被災地では首を長くして待っていることでしょう。
いくつ出来るか分かりませんが、明日は作れるだけ作ってみます。
ブログへも賛同してくださるコメントが届きました。
見ず知らずの方からも来てくださって、ありがたいと思っています。
たぬたぬさん、ありがとう~☆
感謝しています。
----
★うふふさんへ
何もできないので、せめて転載してこちらからを見てもらえば、チクチク得意な方もいっぱいいるでしょうからね。大変だけど被災地の子供達の喜ぶ顔を浮かべて、よろしくお願いします。
----
こんにちは
アッシも転載しましたよ~
転載をして頂いたブロ友さんもいらっしゃいました!
うれしかったぁ^^V
お裁縫出来んし・・
--こんにちは!マツイちょっとマヅイ?^^;--
いろいろな被災地への協力方法がありますね^^
私は募金で協力します。
お米も送りたいんですけど、とりあえず宮城の先輩へお肉を送ります^^
----
コピーを頂いて帰りますね。
裁縫なんて長い事やってませんが、昔を思い出して何枚か作ってみようと思います。
----
★ただチャンさんへ
私もミシンは引越しのときに捨ててしまってできないんです。
せめて出来る方がこれを読んで作ってくださると嬉しいね。
★日南海岸黒潮市場フルサワ さんへ
ありがとうございます。
みんなが自分が出来ることを協力したらいいんですよね。
★はるつげどりさんへ
ありがとうございます!
とりあえず1000枚必要みたいです。どうぞよろしくお願いしますね、ありがとう。
トラックバック URL
→http://tanuki548.blog9.fc2.com/tb.php/810-02c4ec43